幼稚園の時初めてチョコをあげた男の子がちょっと変わった苗字で、小3で私が転校してから一切会ってないのにふと思い立って電話帳で検索してみたら、まさかの県内に6世帯しかなくて、そのうち1世帯がまさにダイレクトで私が住んでいた地域だったのでものすごくびびっている。
2007年時点の電話帳らしいけどまだいるのかな。
流石にご両親だけかな。ママがたしかものすごい美女で、お兄ちゃん(小学生)もイケメンでモテモテだった記憶が!
会いたいような気もしますががっかりはされたくないので遠くから見ていたいようなww
(追記)電話帳情報だったのでばっちり世帯主の名前と住所載ってた
恐る恐るクリックしてみたらまさに!!!!!!!行ったことある場所でした。
あー懐かしい。今会っても顔とかわかんないんだろうけど。
実家も引っ越しちゃったので「近所でばったり」はもうないと思うと寂しいですなw
自分忘れてたくせに言うけど、初チョコ初ホワイトデーの相手くらい覚えておいてくれると嬉しいな
(追記2)世帯主=父ちゃんの名前でFB検索したら(息子の名前の漢字が分からず)1人県内で発見!「長男」の話が出ていた=「次男」がいるってことかな?ワールドワイドウェブすごい。と思っていたら「東京にいる次男」 おっと!ニアミス?
写真載ってたけどバイクに乗ってるからメット付きでわからん
バイク持ちってことは23区外で一人暮らしでしょうか。とかストーカーかwwww
と、その流れで昔のご近所さん(幼なじみ的な※)だった4人の女の子を検索してみました。
一番の仲良しの子は高校あたりで引っ越して、今は結婚したと聞いていたけど全然見た目変わってなかった!(痩せたけど)うちの高校出身者が結構いる大学Aに進学
→ここからたどって…
近所の豪邸(お誕生日会とかする)のお嬢様はバンド組んでリーダーやってた\(^o^)/プロなのか
うちの高校出身者が結構いる大学Bに進学 相変わらずの美女である
もうひとりはミス・ユニバース(これはニュースで見た)この子はすごーい綺麗になった!
なぜか大学の知り合い(友達ではない)が共通の友達に出ている、、、なんで、、、
もう一人も苗字変わらず。公開制限かかってて全然わかんないけどたぶん本人。
この子たちがみんなFBで繋がってることにちょっと安心wあれだけ近所だったからな
※幼なじみの定義は「幼馴染(おさななじみ)は、幼い頃に親しくしていた友達を言う。」らしいので、私が途中で引っ越して交流がなくなったとしても「幼なじみ」ということにします。
※しかし「ひさしぶりーげんきー!」とは言えず友だち申請しなかった。あまりにも会ってない時間が長すぎて思い出話は黒歴史しかないのだ。同級生の名前も全然覚えていないのだ(卒業した方の小学校は、殆どの人が中学も一緒だったし、卒業してからも何度か集まってたから割りと覚えてるよ)
0コメント