言い方で損している

私も割とこのタイプなので他人事じゃないのですが、
なにかすごく気に入らないところがある人がいるとして、そのことを本人に指摘する場合

(1)それを改善してうまくやっていきたい

(2)鼻をへしおってやりたい

(3)その人の評価を下げてやりたい

では言い方が全然違うと思うのです。


多くの人が、掘り下げていくと(1)を望んでいるにもかかわらず、言い方が(2)とか(3)になってしまうことが結構あるなと。

他人がそれをやっているのを見ると(もしくは自分にやられると)
下手くそだなー、とか、そんな言い方したら相手との関係性が崩壊するだけで、
望むような結果は得られないだろうなー
、とか思うのですが、
自分のことだとついついその場の感情で(2)とか(3)とかの言い方になってしまうなと思います。


まあ対上司とか対部下とか対同期、対友人、彼氏彼女、先輩後輩とかで全然状況は違うと思うけれども、少なくとも同位以上の人には言い回しを気をつけないといけないよね。


客観的に見られて良い機会でした。

少なくとも言い回しも考えられないようでは君はしばらく信頼されることはないよとは思ったけども。