新卒ってめんどくせーな

去年採った初めての新卒は

アホすぎてどうしよう

という課題があまりにも大きすぎて、そこまで考えが及ばなかったのですが、
今年採った新卒たちは皆「THE★新卒」

「あれやりたい」「これやりたい」はたくさんあるけど実力は当然まだ足りない(誰もそこには期待していない)。できない自分を実感してすぐ落ち込むしすぐ泣く。

気を遣って褒めたりおだてたり、まわりが本人の「モチベーション」とやらを常に管理してあげないといけないのです。

そのくせいろいろ周りに手を貸してもらっている自覚があるんだかないんだか不用意な発言連発!(それを指摘されると凹むから言いづらい)(ゆとりだからってひとまとめにしないで!!)

あーそういえば私もこんなんだったわ、、、、、

という今となっては思い出したくもない真実。


今、私のチームのメンバーには「モチベーションなんかにたよって仕事するから成果に波が出る」「モチベーションとかくそみたいなこと言うな」「モチベーションで飯が食えるか!!!」という話をしているので、ここまでモチベーションに振り回されている人を見るのも逆に新鮮ではあります。


それでもやつらにとっては初めての会社、初めての上司。
自分がかけてもらったのと同じくらい、時間と手間をかけてやって育てるしかないのです。


当時は気づかなかったけど、直属の上司の他に、今の私のように裏側でいろいろ動いたり指示を出したりしている人、フォローしている人、たくさんいたんだろうなあ。ありがたい。

2年位経って、後輩がたくさんできて、教える方の苦労とか、内定者時代のことを思い出して死にたくなるほど恥ずかしい思いをするようになったら、この記事を丸ごと見せてやろうかしら。

それまでの成長に期待するばかりです。